【朗報】JASRAC氏、5年ぶりにログイン成功へ
- 2022/06/04
- 11:29

いやぁブログにログインできなくて大変でしたマジたいへんなんていうか突然の失踪からのブログ放置してたらログインID・パスがよくわかんなくなっちゃって、おろおろしてましたまぁだからと言って今更ブログ再開するわけでもなく、気まぐれにログイン成功したから書いてるわけですあとコメント制限なんてしてないし設定も確認したけど表示されない「このコメントは管理者の承認待ちです」とか裏では届いてるけどなんだかよくわか...
いやぁブログにログインできなくて大変でしたマジたいへん
なんていうか突然の失踪からのブログ放置してたらログインID・パスがよくわかんなくなっちゃって、おろおろしてました
まぁだからと言って今更ブログ再開するわけでもなく、気まぐれにログイン成功したから書いてるわけです
あとコメント制限なんてしてないし設定も確認したけど表示されない
「このコメントは管理者の承認待ちです」とか裏では届いてるけどなんだかよくわからない
だからコメントしてもらっても意味ないのでごめんないさい
てなわけでちょっと車でも買ってこようかしら

★ 何かあればツイッターまで文句言いにきてください
なんていうか突然の失踪からのブログ放置してたらログインID・パスがよくわかんなくなっちゃって、おろおろしてました
まぁだからと言って今更ブログ再開するわけでもなく、気まぐれにログイン成功したから書いてるわけです
あとコメント制限なんてしてないし設定も確認したけど表示されない
「このコメントは管理者の承認待ちです」とか裏では届いてるけどなんだかよくわからない
だからコメントしてもらっても意味ないのでごめんないさい
てなわけでちょっと車でも買ってこようかしら

★ 何かあればツイッターまで文句言いにきてください
D'ERLANGERトリビュート盤にHYDE、清春、TERU×HISASHI、DIR EN GREY...
- 2017/07/02
- 06:54

今年で再結成10周年を迎えたD'ERLANGERのトリビュートアルバム「D'ERLANGER TRIBUTE ALBUM ~Stairway to Heaven~」が9月13日に発売されることが決定した。この作品に参加するのは、ACID ANDROID、Angelo、INORAN(LUNA SEA)、TERU(GLAY)×HISASHI(GLAY)、清春(黒夢、sads)、Psycho le Cemu、Justy-Nasty、THE SLUT BANKS、DIR EN GREY、DEZERT、HYDE(VAMPS、L'Arc-en-Ciel)、MUCC、MERRY、lynch.、Rayflowerという豪華な...
今年で再結成10周年を迎えたD'ERLANGERのトリビュートアルバム「D'ERLANGER TRIBUTE ALBUM ~Stairway to Heaven~」が9月13日に発売されることが決定した。
この作品に参加するのは、ACID ANDROID、Angelo、INORAN(LUNA SEA)、TERU(GLAY)×HISASHI(GLAY)、清春(黒夢、sads)、Psycho le Cemu、Justy-Nasty、THE SLUT BANKS、DIR EN GREY、DEZERT、HYDE(VAMPS、L'Arc-en-Ciel)、MUCC、MERRY、lynch.、Rayflowerという豪華な顔ぶれ。
各アーティストが何をカバーするのかは後日発表される。
D'ERLANGER(デランジェ)は、日本のロックバンド。1983年から1990年にかけて活動、2007年に再結成した。

正直なとこデランジェが何歌ってたのかどんなバンドなのか知らん。
しかしながらそれなりに気になる面子が参加するので要チェックや!
ちょっと参考動画探しといた。
■サーベルタイガー / SADISTIC EMOTION
86年12月29日 目黒鹿鳴館
Sadistic Desireの原曲
Vo.kyo(D'ERLANGER) G.hide(x japan) Dr.Tetsu(D'ERLANGER)
デランジェの2人とhideが在籍してたバンド。
ボーカルのkyo=初めはギタリストだったが、先輩の意見でヴォーカリストに転向する。
しかし、本人いわく「子供の頃から、歌が下手だと言われていたので嫌だった。」と、当時は相当なコンプレックスを抱えていた。
そんな状態のときに、XのYOSHIKIから「下手だ」と言われたことがあり、YOSHIKIとは仲が悪い。
他のXメンバーとは仲が良かった。(現在、YOSHIKIと和解しているかは不明)
人に歴史ありやで。
あぁなんだかhide観たくなったので貼っておこう。
この作品に参加するのは、ACID ANDROID、Angelo、INORAN(LUNA SEA)、TERU(GLAY)×HISASHI(GLAY)、清春(黒夢、sads)、Psycho le Cemu、Justy-Nasty、THE SLUT BANKS、DIR EN GREY、DEZERT、HYDE(VAMPS、L'Arc-en-Ciel)、MUCC、MERRY、lynch.、Rayflowerという豪華な顔ぶれ。
各アーティストが何をカバーするのかは後日発表される。
D'ERLANGER(デランジェ)は、日本のロックバンド。1983年から1990年にかけて活動、2007年に再結成した。

正直なとこデランジェが何歌ってたのかどんなバンドなのか知らん。
しかしながらそれなりに気になる面子が参加するので要チェックや!
ヴィジュアル系(ヴィジュアルけい)は、日本のロックバンド及びミュージシャンの様式の一つ。
特定の音楽ジャンルではなく、化粧やファッション等の視覚表現により世界観や様式美を構築するものである。
「ビジュアル系」とも表記され、「V系」(ブイけい)、「V-ROCK」(ブイ・ロック)とも呼称される。
「ヴィジュアル系」という呼称はX JAPANの『BLUE BLOOD』のキャッチコピー「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」が起源だとされることが多い。
Xというかhideの言葉の引用らしい。
特定の音楽ジャンルではなく、化粧やファッション等の視覚表現により世界観や様式美を構築するものである。
「ビジュアル系」とも表記され、「V系」(ブイけい)、「V-ROCK」(ブイ・ロック)とも呼称される。
「ヴィジュアル系」という呼称はX JAPANの『BLUE BLOOD』のキャッチコピー「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」が起源だとされることが多い。
Xというかhideの言葉の引用らしい。
ちょっと参考動画探しといた。
■サーベルタイガー / SADISTIC EMOTION
86年12月29日 目黒鹿鳴館
Sadistic Desireの原曲
Vo.kyo(D'ERLANGER) G.hide(x japan) Dr.Tetsu(D'ERLANGER)
デランジェの2人とhideが在籍してたバンド。
ボーカルのkyo=初めはギタリストだったが、先輩の意見でヴォーカリストに転向する。
しかし、本人いわく「子供の頃から、歌が下手だと言われていたので嫌だった。」と、当時は相当なコンプレックスを抱えていた。
そんな状態のときに、XのYOSHIKIから「下手だ」と言われたことがあり、YOSHIKIとは仲が悪い。
他のXメンバーとは仲が良かった。(現在、YOSHIKIと和解しているかは不明)
人に歴史ありやで。
あぁなんだかhide観たくなったので貼っておこう。
【小説】「本好きの下剋上」が面白すぎて睡眠不足
- 2017/06/30
- 06:22

『本好きの下剋上』(ほんずきのげこくじょう)とは、香月美夜による日本の小説。正式名称は『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでられません〜』。小説投稿サイト「小説家になろう」でweb小説として2013年9月から連載中しており、2017年3月に677話で完結した。2015年1月からTOブックスにより書籍化されている。イラストは椎名優。TOブックスの公式HPによる宣伝文句は【ビブリア・ファンタジー】。あらすじ現代日本に...
『本好きの下剋上』(ほんずきのげこくじょう)とは、香月美夜による日本の小説。
正式名称は『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでられません〜』。
小説投稿サイト「小説家になろう」でweb小説として2013年9月から連載中しており、2017年3月に677話で完結した。
2015年1月からTOブックスにより書籍化されている。
イラストは椎名優。TOブックスの公式HPによる宣伝文句は【ビブリア・ファンタジー】。

あらすじ
現代日本に暮らす本須麗乃(もとすうらの)は、念願である図書館への就職が決まった日に亡くなってしまう。
もっと多くの本を読みたかった、そんな未練を抱いた彼女は気が付くと異世界の幼女マインとしての体を持っていた。
物語の主な舞台となるのは、魔法の力を持つ貴族に支配される中世然とした異世界の都市エーレンフェスト。
厳格な身分制度の中、現代日本の知識を持つ少女マインが、本を手に入れるために出世していく。
っていう小説投稿サイトの作品。いわゆる異世界転生もの。
なんだけど、そのへんの異世界ものとはまるで違った。
「俺ツエー!」「出世早すぎ!」「またハーレムか」「チート乙!」ってな感じが異世界ものだけど、この作品はそんなもんじゃない。
なんせ死にかけの幼女に転生しちゃったもんだから、とんでもない虚弱。事あるごとに熱出して寝込む。
それでも主人公はただひたすらに「本」が好きで、「本」を読むために全てをかける。
が、平民の生活には本なんてない。そもそも紙もない。てか字を読める人もほとんどいない。
そんなドン底から「よし!無いなら作ればいいじゃない。紙作るでー!」ってなもんで地道に進んでいく。
■どこが魅力?
この世界には平民と貴族がほとんど交わらない、常識が違いすぎて話にならない。
そんな中に転生前の「日本」の記憶と常識を持ち込んだもんだから、とんでもないことになるんよ。
そんで何が魅力と言われれば主人公の行動に周囲が唖然ぽかーんとする場面が多々でてくるとこ。
突然誰も知らないような「お菓子」を作り出して「なんだこれは!ウマすぎる!!」とか、そういうのがいっぱい。
> 本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ ココ!
とにかく読み始めてほしい。スマホで読んでほしい。
そして毎日寝不足で苦しむがいい!!フハハッハハアア!!
正式名称は『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでられません〜』。
小説投稿サイト「小説家になろう」でweb小説として2013年9月から連載中しており、2017年3月に677話で完結した。
2015年1月からTOブックスにより書籍化されている。
イラストは椎名優。TOブックスの公式HPによる宣伝文句は【ビブリア・ファンタジー】。

あらすじ
現代日本に暮らす本須麗乃(もとすうらの)は、念願である図書館への就職が決まった日に亡くなってしまう。
もっと多くの本を読みたかった、そんな未練を抱いた彼女は気が付くと異世界の幼女マインとしての体を持っていた。
物語の主な舞台となるのは、魔法の力を持つ貴族に支配される中世然とした異世界の都市エーレンフェスト。
厳格な身分制度の中、現代日本の知識を持つ少女マインが、本を手に入れるために出世していく。
っていう小説投稿サイトの作品。いわゆる異世界転生もの。
なんだけど、そのへんの異世界ものとはまるで違った。
「俺ツエー!」「出世早すぎ!」「またハーレムか」「チート乙!」ってな感じが異世界ものだけど、この作品はそんなもんじゃない。
なんせ死にかけの幼女に転生しちゃったもんだから、とんでもない虚弱。事あるごとに熱出して寝込む。
それでも主人公はただひたすらに「本」が好きで、「本」を読むために全てをかける。
が、平民の生活には本なんてない。そもそも紙もない。てか字を読める人もほとんどいない。
そんなドン底から「よし!無いなら作ればいいじゃない。紙作るでー!」ってなもんで地道に進んでいく。
■どこが魅力?
この世界には平民と貴族がほとんど交わらない、常識が違いすぎて話にならない。
そんな中に転生前の「日本」の記憶と常識を持ち込んだもんだから、とんでもないことになるんよ。
そんで何が魅力と言われれば主人公の行動に周囲が唖然ぽかーんとする場面が多々でてくるとこ。
突然誰も知らないような「お菓子」を作り出して「なんだこれは!ウマすぎる!!」とか、そういうのがいっぱい。
> 本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ ココ!
とにかく読み始めてほしい。スマホで読んでほしい。
そして毎日寝不足で苦しむがいい!!フハハッハハアア!!
無料セガのレトロゲー「Sega Forever」
- 2017/06/29
- 06:28

セガが過去に発売していたゲームソフトを詰め込んだiOS・Android向けアプリ「Sega Forever」がまもなくリリースされる予定であることが明らかになりました。「Sega Forever」はiOS・Android向けにリリース予定。ゲームは毎月追加されることになっています。セガ公式 『SEGA Forever』プロジェクトの日本国内での展開につきまして多数のご要望をいただいております。欧米を対象とした本プロジェクトは始動したばかりですが、日本で...
セガが過去に発売していたゲームソフトを詰め込んだiOS・Android向けアプリ「Sega Forever」がまもなくリリースされる予定であることが明らかになりました。

「Sega Forever」はiOS・Android向けにリリース予定。ゲームは毎月追加されることになっています。
セガ公式
うむ・・・
> Sega Home Page | Sega Forever ココ!
どういうこと?ダウンロードして遊べないの?

「Sega Forever」はiOS・Android向けにリリース予定。ゲームは毎月追加されることになっています。
セガ公式
『SEGA Forever』プロジェクトの日本国内での展開につきまして多数のご要望をいただいております。欧米を対象とした本プロジェクトは始動したばかりですが、日本でも『SEGA Forever』に対してこれほど多くのファンの方々に関心を持っていただき、とてもありがたく思います。将来的に日本国内での展開も可能かどうかは慎重に検討していきますが、現時点で国内市場における展開の予定はございません。 ご期待に添えず大変申し訳ございません。
うむ・・・
> Sega Home Page | Sega Forever ココ!
どういうこと?ダウンロードして遊べないの?
湖池屋が、新商品「スゴーン」を発表するも公式サイトが病気
- 2017/06/23
- 06:24

“すんごいスコーン”だから「スゴーン」とのことですが、公式サイトがデータ置き場用に誰かが5分で個人制作したような大変雑なデザインとなっています。管理人さんはhtml初心者さんかな?> 株式会社湖池屋|総合スナックメーカーのコイケヤ ココ!手書きの紙を写真に撮って画像をポン!とUPしただけのクソ公式サイト。いいよね。こういうのが許される素敵な企業っていいよね。...
“すんごいスコーン”だから「スゴーン」とのことですが、公式サイトがデータ置き場用に誰かが5分で個人制作したような大変雑なデザインとなっています。
管理人さんはhtml初心者さんかな?

> 株式会社湖池屋|総合スナックメーカーのコイケヤ ココ!

手書きの紙を写真に撮って画像をポン!とUPしただけのクソ公式サイト。
いいよね。こういうのが許される素敵な企業っていいよね。
管理人さんはhtml初心者さんかな?

> 株式会社湖池屋|総合スナックメーカーのコイケヤ ココ!

手書きの紙を写真に撮って画像をポン!とUPしただけのクソ公式サイト。
いいよね。こういうのが許される素敵な企業っていいよね。
『モンスターハンター:ワールド』生放送後のまとめ
- 2017/06/22
- 06:29

◆発売日2018年初頭発売予定◆価格未定◆対応ハード日本国内ではPS4。海外ではPS4/Xbox One/PC。マルチプレイはPSplusへの加入が必要。・従来のシリーズ作品とは異なり、エリア間のロードが無い広大なマップが舞台。広さは従来の2~2.5倍ほど。・集会所でおなじみの受付嬢は、本作ではフィールドまで一緒に来てくれることもある。日本語のボイスが付いていて、ゲーム内の操作や拾ったアイテムの効果などを都度(音声による)解説してく...
◆発売日
2018年初頭発売予定
◆価格
未定
◆対応ハード
日本国内ではPS4。海外ではPS4/Xbox One/PC。マルチプレイはPSplusへの加入が必要。

> CAPCOM:モンスターハンター:ワールド 公式サイト ココ!
PS4か・・・
さすがに本体ごと丸っと買うまではいかないか・・・
てかなんで海外はPCがあるんだよぉおおぉおお
2018年初頭発売予定
◆価格
未定
◆対応ハード
日本国内ではPS4。海外ではPS4/Xbox One/PC。マルチプレイはPSplusへの加入が必要。

・従来のシリーズ作品とは異なり、エリア間のロードが無い広大なマップが舞台。広さは従来の2~2.5倍ほど。
・集会所でおなじみの受付嬢は、本作ではフィールドまで一緒に来てくれることもある。日本語のボイスが付いていて、ゲーム内の操作や拾ったアイテムの効果などを都度(音声による)解説してくれる。
・速度が落ちるものの、立ち止まらずに肉や回復薬が飲める。硬直を回避モーションでキャンセルすることも可能。
・採集ポイントでの採集も立ち止まらずに回収可能。
・”導虫(しるべむし)”を使って大型モンスターの足跡を辿ることで、狩猟目標の位置を把握する。マップは広大だが、導虫の光を辿っていけば迷わずモンスターに出会える仕組み。従来作品にあった”ペイントボール”は、本作では登場しない。
・ハンターがモンスターに与えたダメージは数字によって可視化される。 従来作品のように、数字を消すことも可能。またモンスターの体力は表示されず、「足を引きずる」や「巣に帰る」といった挙動で残り体力を推測する要素は維持。
・全てのハンターは左手に”スリンガー”という簡易的なボウガンを装備している。このスリンガーを使うと、音を鳴らしてモンスターをおびき寄せたり、特定のポイントにロープを射出してワイヤーアクションを行ったりできる。ワイヤーアクションはあくまで高低差の激しい箇所の移動が楽になるなど、ハンターの動きを助けるサポート的な意味合いが強い。
・フィールドを飛んでいる”光蟲”を刺激して”閃光玉”のように使う、ツタの葉を罠として活用するなど、フィールド内の環境を駆使する攻撃手段が多数存在。
・時間の経過によって、フィールド内も昼、夕方、夜と変化する。
・ハンターVSモンスターVSモンスターなど、三つ巴の戦いが繰り広げられることもある。モンスターの生態や力関係を理解しておくと、戦術の幅がグッと広がる。大型モンスターが足を引きづるなどして弱ると、それまで逃げ回っていた小型モンスターが襲いだすといったこともある。
・フィールド内のキャンプは最初は1つだが、プレイヤーの開拓が進むと複数のキャンプが設置できる。キャンプはマップからファストトラベルが可能。さらにフィールド内のキャンプで、ハンターの武器やオトモアイルーの装備変更も行える。
・従来作品の”村クエスト”は存在せず、マルチプレイが主流となる。マルチプレイはシングルでもプレイ可能。クエストに挑戦している最中に救難信号を送って、同一サーバー内にいるほかのハンターに助けを求めることもできる。
・「モンスターに見つかりにくくなる」、「攻撃を受けても怯まない」など、一部のスキルが特殊な装備品として登場している。
・水中での狩猟は無いが、探索や移動時のショートカットなどで水中に潜ることはある。
・集会所でおなじみの受付嬢は、本作ではフィールドまで一緒に来てくれることもある。日本語のボイスが付いていて、ゲーム内の操作や拾ったアイテムの効果などを都度(音声による)解説してくれる。
・速度が落ちるものの、立ち止まらずに肉や回復薬が飲める。硬直を回避モーションでキャンセルすることも可能。
・採集ポイントでの採集も立ち止まらずに回収可能。
・”導虫(しるべむし)”を使って大型モンスターの足跡を辿ることで、狩猟目標の位置を把握する。マップは広大だが、導虫の光を辿っていけば迷わずモンスターに出会える仕組み。従来作品にあった”ペイントボール”は、本作では登場しない。
・ハンターがモンスターに与えたダメージは数字によって可視化される。 従来作品のように、数字を消すことも可能。またモンスターの体力は表示されず、「足を引きずる」や「巣に帰る」といった挙動で残り体力を推測する要素は維持。
・全てのハンターは左手に”スリンガー”という簡易的なボウガンを装備している。このスリンガーを使うと、音を鳴らしてモンスターをおびき寄せたり、特定のポイントにロープを射出してワイヤーアクションを行ったりできる。ワイヤーアクションはあくまで高低差の激しい箇所の移動が楽になるなど、ハンターの動きを助けるサポート的な意味合いが強い。
・フィールドを飛んでいる”光蟲”を刺激して”閃光玉”のように使う、ツタの葉を罠として活用するなど、フィールド内の環境を駆使する攻撃手段が多数存在。
・時間の経過によって、フィールド内も昼、夕方、夜と変化する。
・ハンターVSモンスターVSモンスターなど、三つ巴の戦いが繰り広げられることもある。モンスターの生態や力関係を理解しておくと、戦術の幅がグッと広がる。大型モンスターが足を引きづるなどして弱ると、それまで逃げ回っていた小型モンスターが襲いだすといったこともある。
・フィールド内のキャンプは最初は1つだが、プレイヤーの開拓が進むと複数のキャンプが設置できる。キャンプはマップからファストトラベルが可能。さらにフィールド内のキャンプで、ハンターの武器やオトモアイルーの装備変更も行える。
・従来作品の”村クエスト”は存在せず、マルチプレイが主流となる。マルチプレイはシングルでもプレイ可能。クエストに挑戦している最中に救難信号を送って、同一サーバー内にいるほかのハンターに助けを求めることもできる。
・「モンスターに見つかりにくくなる」、「攻撃を受けても怯まない」など、一部のスキルが特殊な装備品として登場している。
・水中での狩猟は無いが、探索や移動時のショートカットなどで水中に潜ることはある。
> CAPCOM:モンスターハンター:ワールド 公式サイト ココ!
PS4か・・・
さすがに本体ごと丸っと買うまではいかないか・・・
てかなんで海外はPCがあるんだよぉおおぉおお
『魔女の宅急便』キキが17歳女子高生に
- 2017/06/20
- 06:55

1989年に公開され大ヒットを記録した、宮崎駿監督による映画『魔女の宅急便』その主人公・キキが、17才の女子高校生になって高校生活を送っていたらという、同作の“その後”を描いたようなアナザーストーリーが、日清カップヌードルの新CMシリーズ第一弾アニメ『HUNGRY DAYS 魔女の宅急便 篇』として本日19日より放送される。もしキキが17才の女子高校生になって高校生活を送っていたら? とんぼとの恋の行方は? 黒猫のジジは? な...
1989年に公開され大ヒットを記録した、宮崎駿監督による映画『魔女の宅急便』
その主人公・キキが、17才の女子高校生になって高校生活を送っていたらという、同作の“その後”を描いたようなアナザーストーリーが、日清カップヌードルの新CMシリーズ第一弾アニメ『HUNGRY DAYS 魔女の宅急便 篇』として本日19日より放送される。

もしキキが17才の女子高校生になって高校生活を送っていたら? とんぼとの恋の行方は? 黒猫のジジは? など、あの時見られなかったアナザーストーリーを青春物語として描く。
なんかちょっと違うような・・・
ほうきの上に乗りながらホースで水入れる図。

プール掃除の最中なんだろうけど、これだけ水が入れられてるならホースの意味が無いんですけど。
『ツルモク独身寮』など、数々の人気漫画作品を手がける窪之内英策氏がキャラクターデザイン。
BUMP OF CHICKENがオリジナル楽曲「記念撮影」を提供。
さらに、映画『君の膵臓をたべたい』『亜人』で注目を集める若手女優・浜辺美波がキキ役。
TVアニメ版『進撃の巨人』で主人公エレンを演じた声優・梶裕貴がとんぼ役で出演。
> (1) もし、魔女のキキが17才の女子高生だったら…。『HUNGRY DAYS 魔女の宅急便 篇』 - YouTube ココ!
その主人公・キキが、17才の女子高校生になって高校生活を送っていたらという、同作の“その後”を描いたようなアナザーストーリーが、日清カップヌードルの新CMシリーズ第一弾アニメ『HUNGRY DAYS 魔女の宅急便 篇』として本日19日より放送される。

もしキキが17才の女子高校生になって高校生活を送っていたら? とんぼとの恋の行方は? 黒猫のジジは? など、あの時見られなかったアナザーストーリーを青春物語として描く。
なんかちょっと違うような・・・
ほうきの上に乗りながらホースで水入れる図。

プール掃除の最中なんだろうけど、これだけ水が入れられてるならホースの意味が無いんですけど。
『ツルモク独身寮』など、数々の人気漫画作品を手がける窪之内英策氏がキャラクターデザイン。
BUMP OF CHICKENがオリジナル楽曲「記念撮影」を提供。
さらに、映画『君の膵臓をたべたい』『亜人』で注目を集める若手女優・浜辺美波がキキ役。
TVアニメ版『進撃の巨人』で主人公エレンを演じた声優・梶裕貴がとんぼ役で出演。
> (1) もし、魔女のキキが17才の女子高生だったら…。『HUNGRY DAYS 魔女の宅急便 篇』 - YouTube ココ!
サラリーマン交渉バトル【ブレイクダンス動画】
- 2017/06/19
- 06:48

商談の際に繰り広げられるサラリーマン同士の駆け引きを、ブレイクダンスで表現した動画「サラリーマン交渉バトル」が、キリンビールから公開されました。「サラリーマン交渉バトル」は、商談を持ちかける営業マンと、取引先のお偉いさんとのやりとりをブレイクダンスで表現した動画。「悪いが、今は急いでいるんだ」とムーンウォークで帰ろうとする取引先に対し、営業マンは「1分だけでも」とバックフリップを決めながら土下座し...
商談の際に繰り広げられるサラリーマン同士の駆け引きを、ブレイクダンスで表現した動画「サラリーマン交渉バトル」が、キリンビールから公開されました。

「サラリーマン交渉バトル」は、商談を持ちかける営業マンと、取引先のお偉いさんとのやりとりをブレイクダンスで表現した動画。「悪いが、今は急いでいるんだ」とムーンウォークで帰ろうとする取引先に対し、営業マンは「1分だけでも」とバックフリップを決めながら土下座して、なんとか引き止めます・・・
出演者はブレイクダンスで世界チャンピオンに輝いた経験を持つISOPPさん(営業マン役)と、日本におけるブレイクダンスの先駆者として知られるタレント・風見しんごさん(取引先役)

「サラリーマン交渉バトル」は、商談を持ちかける営業マンと、取引先のお偉いさんとのやりとりをブレイクダンスで表現した動画。「悪いが、今は急いでいるんだ」とムーンウォークで帰ろうとする取引先に対し、営業マンは「1分だけでも」とバックフリップを決めながら土下座して、なんとか引き止めます・・・
出演者はブレイクダンスで世界チャンピオンに輝いた経験を持つISOPPさん(営業マン役)と、日本におけるブレイクダンスの先駆者として知られるタレント・風見しんごさん(取引先役)
駅のトイレで謎のドラム音【Remix動画】
- 2017/06/18
- 06:43

「駅のトイレでドラムたたいてるの誰だと思ったら通気口だった」という動画ツイートが壮大なリズムを奏でています。さまざまなアレンジを加えられたマッシュアップ動画も注目。話題になっているのは約1分の動画。「ツタタタ タタタタ」と小気味いいビートが心地よいリズムは、ドキュメンタリー映画の導入部さながらです。しかしこの音が聞こえる場所はなんと駅のトイレで、投稿者のヘルベチカ西野 62.5kg(@10chf)さんによると...
「駅のトイレでドラムたたいてるの誰だと思ったら通気口だった」という動画ツイートが壮大なリズムを奏でています。
さまざまなアレンジを加えられたマッシュアップ動画も注目。

話題になっているのは約1分の動画。
「ツタタタ タタタタ」と小気味いいビートが心地よいリズムは、ドキュメンタリー映画の導入部さながらです。
しかしこの音が聞こえる場所はなんと駅のトイレで、投稿者のヘルベチカ西野 62.5kg(@10chf)さんによると、音の主は通気口。
風と通気口の振動が生み出した偶然の産物だったようです。
偶然の産物ってすごい。何がどうなってこうなるの?
さまざまなアレンジを加えられたマッシュアップ動画も注目。

話題になっているのは約1分の動画。
「ツタタタ タタタタ」と小気味いいビートが心地よいリズムは、ドキュメンタリー映画の導入部さながらです。
しかしこの音が聞こえる場所はなんと駅のトイレで、投稿者のヘルベチカ西野 62.5kg(@10chf)さんによると、音の主は通気口。
風と通気口の振動が生み出した偶然の産物だったようです。
駅のトイレでドラム叩いてるの誰だと思ったら通気孔だった pic.twitter.com/ZsMhuxwBg3
— べちkか西野行博64.0kg (@10chf) 2017年5月30日
「駅のトイレ通気孔ビート」がめっちゃカッコよかったのでサンプリングして曲にしてみました。喧騒に溢れる駅構内でトイレへ立ち寄りただ用を足すだけのはずが不運にも凶悪な犯罪者たちに遭遇してしまい、いつの間にかとんでもない事件に巻き込まれてしまう...!的なイメージ。 pic.twitter.com/UCcvTusr9w
— さくま氏 (@skmmtt) 2017年5月31日
ビートがサンバっぽいリズムに合いそうだなと思ったのでこれに合わせてピアノとドラムとベース合わせて勢いでそれっぽい曲作ってしまいました・・!問題あればご指摘下さい pic.twitter.com/RZ2BduKE2b
— 01 (@Rei01_N) 2017年5月31日
偶然の産物ってすごい。何がどうなってこうなるの?
MHF カオス理論
どーもジャスラックです。噂のジャスラックです。口笛ひとつでも著作料金の徴収に参上!!
記事一覧
©Plug-in by ASIA SEASON